Getting a Good Grasp of F# (仮)

関数型言語F#をもっと楽しみたい

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

F#で集合を扱う その1

F#

F#で数学における「集合」を扱うために、名前空間:Microsoft.FSharp.Collections には Set というモジュールが用意されています。 整数0から5までの集合を作るには、 let is = Set.ofList [0..5] このコードは、整数0から5のリスト [0; 1; 2; 3; 4; 5] に S…

F#のコードをユニットテストで検証する その4(xUnit)

前回の xUnit.net を利用したユニットテストの続きです。前回とは違うやり方で、ひとつのテスト関数に複数のテストデータを渡す方法を試します。 サンプルコード その1 module Sample3 open Xunit let SampleData01 : seq<obj array> = seq [ [| ""; 0 |] [| "ab"; 2 |]</obj>…

F#のコードをユニットテストで検証する その3(xUnit)

前回と同じく Visual Studio 2013 のテストエクスプローラーから xUnit.net を使ったユニットテストを行います。今回は1つのテスト関数に複数のテストデータを渡す方法を試します。 xUnit.net を使ったコードの例 module Sample2 open Xunit let fibonacci (…

F#のコードをユニットテストで検証する その2(xUnit)

.codesnippet { border-style: solid; border-width: 1px; margin-top: 1em; margin-bottom: 2em; font-family: Consolas; font-size: 10pt; color: black; background: #fffbf0; line-height: 1.3em; } --> xUnit.net を利用してVisual Studio 2013のテスト…

F#のコードをユニットテストで検証する その1

デフォルトのVisual Studio 2013の環境で、F#のコードのユニットテストを実行してみます。以下は普通のコンソールアプリケーションのプロジェクトに含まれているコードです。Microsoft.VisualStudio.TestTools.UnitTesting名前空間を使うので、予め Microsof…

F#でなるべく簡単にグラフ表示をさせたい その4

.pre_attributes { border-style: solid; border-width: 1px; margin-top: 1em; margin-bottom: 2em; font-family: Consolas; font-size: 10pt; color: black; background: #fffbf0; line-height: 1.3em; } --> 今回はチャート・ライブラリ F# Chartingを利…